7月24日 赤坂にて古琴演奏会が開催

7月24日(土) 赤坂の多元文化会館で古琴の演奏会が開かれました。
琴(きん)とは七弦琴ともいわれ、日本の琴が13弦と17弦であるのに対して、琴は7本の弦でできていて、琴柱(ことじ)がないのが特徴です。
日本の ...
7月20日 会員・民主音楽協会(民音)がご来訪

7月20日(火) 民音企画本部の速水さんと本間さんが当協会にご挨拶に見えました。民音は1963年、音楽などの芸術の交流を推進する音楽文化団体として設立され、これまでに110を超える国・地域の間で音楽・芸術による平和と友好のネットワーク ...
7月11日 阿古先生(東大教授)によるZOOM講演会を開催しました

7月11日(日) 5月に当協会を訪れた高校生の大坪さんから、課外活動の一環として、誰もが関心を持っているウイグル自治区の人々をはじめとする中国の人権問題についての学習会を行いたく、どなたか専門の先生をご紹介いただけないかとの相談があり ...
7月6日 中国共産党・世界政党指導者サミットに参加しました

7月6日(火) 中国共産党・世界政党指導者サミットが160余か国の1万人を超える政党・各界の代表と共にオンラインで開かれました。これは、中国共産党創立100周年の後、習近平総書記が初めて国際社会に向けて、人類の前途・運命に対する中国共 ...
事務局だより(7月1日)中国共産党100周年にあたって

7月1日(木) 1921年7月に創立した中国共産党が、この日100周年の佳節を迎えました。
100年前、わずか50人余りの党員で発足した中国共産党でしたが、今では9500万人の陣容となりました。
この間に中国は ...
(6月30日)松山樹子さん・松山バレエ団創立者の葬儀に参列しました

6月30日(水) 5月22日に98歳で死去した松山樹子(みきこ)さんの葬儀式が青山梅窓院で行われ、野田会長が弔電と供花をお送りし、瀬野理事長が参列しました。
松山樹子さんは1948年に夫の故清水正夫氏と松山バレエ団を創立し ...
事務局だより(6月28日)会員訪問・創価学会

6月28日(月) 瀬野理事長と藤田常務理事は創価学会を表敬訪問し、寺崎副会長、長岡国際渉外局長他に就任のご挨拶をしました。
寺崎副会長からは、創価学会と中国との関係について
1974年12月、晩年の周恩来総理が ...
訃報:元中国人民解放軍日本籍兵士・砂原恵さん(6月24日)

6月24日(木) 元中国人民解放軍日本籍兵士の砂原恵(めぐみ)さんが亡くなられました。享年89歳でした。
元満鉄技術者だった父親が終戦の一ヶ月前に中国で病死、残された家族6人が帰国の船に間に合わず、遼寧省六台子村に住みつき ...
事務局だよりの記事を追加しました

事務局だよりの記事、6月14日号・6月19日号を追加しました。
ぜひご覧下さい。
理事長就任のご挨拶

皆様におかれましては、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
本日は一般社団法人日中協会のホームページをご訪問いただき、誠にありがとうございます。
さて、私はこの度、一般社団法人日中協会理事長の大任を拝 ...